こんにちは。趣味ブロガーの「らふぃ」と申します。
ここではこのブログ「御用はなんでしょう」とわたしこと「らふぃ」について紹介しています。
大学時代の友人5人と始めた旅軍団の名前として命名したものです。
もしかしたらお気づきかもしれませんが、「水曜どうでしょう」から拝借しています笑
大学在学中から企画をスタート。これまで毎年のように旅をしてその映像をDVDに残してきました。
大分からスタートして長崎・佐賀を除く県を4日間で駆け抜けました。熊本城と桜に感動。
すべての行動はサイコロの神が決める!運任せの旅です。初めて友人を騙しました。
東北地方各地の名物を早食いで喰らう旅。敗者には次の企画で集合場所しか教えない。
対決列島の罰ゲーム企画。4日間で八十八箇所結願を目指す過酷な挑戦。
石垣島で魅力的な生き物を激写する…はずが台風であわや中止に。昆虫採集だけできました。
なんでしょうゼミナールが誇る講師陣が石川・富山の歴史を分かりやすく生徒に教える。
2日後の最終試験で万が一満点がとれなければ過酷な罰ゲームが待っている。
Ⅰでの積み残しをやり遂げ結願を目指す旅。とにかく細くて蛇行する道に四苦八苦。
聖地タマンネガラ国立公園で野生生物の撮影に挑む。
動物観察小屋ブンブンで過酷な一夜を過ごす。
次の旅が待ち遠しくてたまりません。企画のストックは溜まってゆくばかり…笑
もっと沢山の方と企画を作ったらもっと面白くなるのでは?と思ったのがきっかけです。
旅先での出来事や風景などを、ブログを見てくださる方と共有したいなと思っています。
例えば対決列島やサイコロの旅の全国編をやるときに、ブログ読者の方から対決種目やサイコロの目ごとの行き先を募集します!というのは面白そうだなと思っています。あるいは企画自体を募っても面白そうですよね。
またカメラ撮影も趣味としていますので、日常で出会ったことも載せていくつもりです。
綺麗な景色や可愛い動物、美味しい食べ物と出会えたら幸せだなぁ。
アメリカ競馬の名馬「ラフィアン」から一部を拝借しています。
幼い頃から父によく競馬場に連れて行ってもらったので自然と競走馬が好きになりました。
そのうち競馬の歴史に興味をもち、調べていくなかでその生涯に胸を打たれ、それ以降ニックネームとしていたるところで使っている名前です。
旅行、カメラ撮影、水曜どうでしょう、競走馬、水泳、ゲーム、ライブ・フェス参加
新しいことに触れるたびに好きなことが増えているような…今は幼い頃に習っていたピアノを再開したいと思ってたりします。
京都出身で高校卒業までは京都に住んでいました。
大学合格を機に北海道へ。卒業後も北海道で就職し、北海道に住んでいます。
京都も北海道も大好きです。それぞれに違う魅力があるので、毎日行き来したいくらい。早くどこでもドアが開発されないかなぁ。
大学で学んだことを活かして動物関係の仕事に就職しました。
現在は妻と2人暮らしで、日々お客様の悩みを解決するべく奮闘中です。
動物に関わる仕事って難しいですよね。その分上手く結果が出た時の喜びはひとしおです。