こんにちは、らふぃです。
京のオススメ、今回は奥嵯峨にある滝口寺さんをご紹介します。
静かに佇む古刹が癒やしの時間をくれるお寺です。
滝口寺
滝口寺さんは奥嵯峨にある静観なお寺です。隣には祇王寺さんがあります。
お隣の祇王寺さんについてはこちらでご紹介しています。
併せてご覧になってみてください(*^_^*)

まずは受付にて拝観料を納めて中へと入ります。
※滝口寺さんは拝観しない方の写真撮影や御朱印をお断りされています。
写真撮影禁止の看板が入り口から少し離れた受付に掛かっていますので、見落として写真を撮ろうとされる方を見かけますが、注意されますので気をつけましょう。お互いに気持ちよく!
中はとてもこじんまりとしています。
散策だけだとあっという間に終わってしまいますので、もみじと苔を本堂からゆっくり眺めるのがオススメです。

こじんまりとしている分でしょうか、隣の祇王寺さんも観光客が少ないお寺ですが、私は滝口寺さんで今まで誰かと一緒の時間になったことがありません。
静かな時間を過ごしたい方へのオススメ度は高いです(*^_^*)

新緑の時期は青もみじと苔がとても美しい。
目の前に広がる緑に癒やされること間違いなしです。

滝口寺へのアクセス
京都駅から嵐山まではJR、市バス、京都バスで向かうのが簡単です。
京都駅からのアクセス
拝観料
大人:300円
滝口寺さんまでは徒歩で20分ほどかかります。
ルート近くには落柿舎や二尊院、常寂光寺など風光明媚なお寺が続きますので歩きをオススメしますが、体力に自信がない、時間がないといった場合はレンタサイクルのご利用を。
「らんぶらレンタサイクル」「トロッコおじさんのレンタサイクル」などいくつかありますが、1日1,000円前後、電動自転車でも1日1,500円前後とリーズナブルです。
鳥居本地区や化野念仏寺、愛宕念仏寺さんもあります。侘び寂びのある美しい風景です。
こちらでご紹介していますので、ぜひご一読ください(*^_^*)

コメント