よもやま話 日高の桜、もうすぐ満開です🌸 暖かい日が続きますね。こう暖かいと気になるのが桜の開花状況です笑 ということで、昨日28日は静内”二十間道路”と浦河”優駿さくらロード”の偵察をしてきました! どちらもあと少しで満開でしょう。木によっては満開といって良さそうです。 浦河は5月3日と4日にさくら祭りが行われます。数年ぶりのお祭り、いまから楽しみです。 2022.04.30 よもやま話写真を撮ろう雑記風景
よもやま話 トレジャーホースカードを求めて~8枚目~ 3/22(火)から始まった新ひだかトレジャーホースカード。 今回は静内にあるホテルローレルのレストラン北海さんにお邪魔しました! 栃木三冠を達成した宇都宮競馬の名牝・ベラミロードをゲットです。 2022.04.28 よもやま話美味しいもの雑記
ゲーム ロストジャッジメント~どこのアベンジャーズだよ~ 龍が如くスタジオ最新作”ロストジャッジメント”。 イジメ調査の依頼を受けた八神たちは早速、舞台となる誠稜高校へ。 仕掛けた隠しカメラをチェックすると、あっさりとイジメの現場を目撃。場所は2年2組。 理事長と担任の澤先生に報告した八神はイジメを解決するある方法を提案します。その方法とは...? 2022.04.27 ゲームよもやま話
よもやま話 桜の季節はもう少し 今日はお昼休みを利用して静内の二十間道路へ。 ここは桜の名所だけあって、毎年ひどい渋滞になるので、早めに行かないとですね。 桜はまだ満開ではありませんでしたが、1週間以内には満開になりそうな雰囲気でした。 現在、新ひだか町ではトレジャーホースカードイベントも開催中ですので、ぜひ日高で桜と美味しいものを楽しんでいってくださいね! 2022.04.26 よもやま話写真を撮ろう雑記風景
ゲーム ロストジャッジメント~ウチの事務所より立派だな~ 龍が如くスタジオ最新作”ロストジャッジメント”。 九十九たちからの救援要請を受けて、横浜・伊勢佐木異人町へと赴いた八神と海藤。 依頼内容はイジメ調査。しかも、”起こったイジメについて”ではなく、”イジメが起こっていないか”の調査だとか。 2022.04.24 ゲームよもやま話
旅に出ようや 列島制覇~奥羽国盗り物語~ 第一夜 水曜どうでしょうパロディ企画「御用はなんでしょう」。 その第三弾として2014年に行った東北での思い出を振り返ります。 無類の甘い物好きである私が、甘いもの嫌いなOくんに余市でのりんごタルトケーキ対決で敗れてはや2年。 その機会を遂に得た私はOくんには真の企画を伝えず、東北に引きずり出します。 やがて企画の全貌が見えるに連れて、笑いが引きつるOくん。 御用はなんでしょうの中でも指折りの名作。笑いっぱなしの3日間の旅をとくとご覧ください! 2022.04.23 旅に出ようや
ゲーム ロストジャッジメント~なんでそんなこと知ってんの?~ 龍が如くスタジオ最新作”ロストジャッジメント”。 依頼人・恵子さんから金を巻き上げたボッタクリ店へとカチコミに向かう八神たち。 懐かしい顔からの電話攻撃で邪魔が入りますが、なんとかこちらの事件は解決です。 一方、裁判所で痴漢男・江原の弁護をするさおりさん、星野くんは、江原のふてくされた態度にゲンナリ。 あまりの態度に初犯としては異例の執行猶予なし判決を喰らったそのとき、江原がオープニングで見つかった腐乱死体について語りだします... 2022.04.22 ゲームよもやま話
ゲーム ロストジャッジメント~裁かれざる記憶~ 龍が如くスタジオ最新作”ロストジャッジメント”。 神室町を根城にする元弁護士で探偵の八神隆之と助手の海藤正治のコンビが復活。 今回の舞台は伊勢佐木異人町。龍が如く7の舞台となった街で起こった火事。その現場から見つかった腐乱死体から始まるストーリー。 果たして、八神たちはどのように事件に巻き込まれていくのでしょうか? 2022.04.21 ゲームよもやま話
旅に出ようや 北海道サイコロの旅~第7夜後編~ 水曜どうでしょうパロディ企画「御用はなんでしょう」。その第二弾として2012年に行った”北海道サイコロの旅”での思い出を振り返ります。今回は第7夜後編です。 阿寒湖温泉を出発した我々は川湯温泉に寄り道しつつ、最大の関門、釧路は南蛮亭へ。そこでは巨大ザンタレ定食との最終決戦が待ち構えていました。 その試練を乗り越えても、サイコロの神様は簡単には我々を帰してはくれません...果たして、コンパには間に合うのでしょうか!? 2022.04.20 旅に出ようや
よもやま話 何もない春です 天気が良い日は外出しよう!ということでえりも町へやってきました。 目的はえりも短角牛を食べること。 ついでに風の館でゼニガタアザラシ観察をしたり、ポケふたを探したりしてきましたよ! 2022.04.16 よもやま話写真を撮ろう美味しいもの雑記風景