こんにちは、らふぃです。
本日からしばらく京都に滞在予定。
この時期の京都の一大イベントといえば、やはり祇園祭ということになるでしょう。
遠くから流れてくるお囃子の音、灯籠に照らされた雄大な鉾や山。
子供の頃から慣れ親しんだお祭りだけに、この時期に来ると、「自分は京都で生まれ育ったんだな」ということを実感します。
本日はお昼頃に京都に到着。
まずはお昼ごはんということで、東山にある「三味洪庵」さんへ。

蕎麦と料理と酒 三味洪庵 公式サイト
自家製粉石臼挽き蕎麦と料理と酒。しみじみとした味わいと、ゆったりとした時間を、京都 三味洪庵(東山三条店)でご堪能下さい。
ホテルに結構近くて助かりました。

注文したのは「炙り穴子とせいろ」のセット。

穴子は香ばしく、お蕎麦は香り高い。
とっても美味しかったです❗️
川縁の席もあるようなので、次回はそちらでいただきたいな😺
出発が朝の5時だったこともあり、このあとは一度ホテルへ戻って、19時に再出陣。
目的はもちろん祇園祭。

おぉ…

おぉ…❗️

うおぉぉぉぉ❗️
これです、この光景が見たかった❗️
ここ2年、本来の形では実施できなかった悔しさ。
それをバネに、ついに祇園祭が帰って来ました❗️
明日からはいよいよ600店もの露天が軒を連ねる2日間です。
祇園祭の熱気も最高潮に達するでしょうね😆
屋台いっぱい楽しむぞー❗️
今から楽しみでしょうがないぜ❗️
コメント