菊花賞、素晴らしいレース運びでした!

スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

本日は牡馬3冠の最終レース、菊花賞が行われました。
前週の秋華賞に続いて阪神開催での菊花賞。1979年、第40回菊花賞以来だそうで。

いつもはレースが終わると「やっぱり神戸新聞杯組か」となりますが、今回は傾向が変わりそうだと考えて本命はオーソクレースに打ちました。

前日までタイトルホルダーとどちらかで悩んでましたが、最終的には母父にディープインパクトを内包している点をプラスと考えました。

オーソクレースの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com
オーソクレース(Orthoclase)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。

長距離巧者のルメール先生なら上手く乗ってくれそうですし、
このオッズでルメール先生を買えるチャンスもなかなかないので(*^_^*)

結果は…タイトルホルダーの優勝!おめでとうございます🐎

前日まで本命にしようか迷っていただけに複雑ですが、オーソクレースも2着。
複勝で200円プラスだったので良しとしましょう笑

横山武史騎手は皐月賞のエフフォーリアに続いてのクラシック制覇。
凄いですね…なにせダービーも僅差の2着ですから、大活躍の1年です。

スタートでスッと先頭に立った時点で勝負ありといった展開でした。
前走の反省を活かして腹を括って乗ったのかな。素晴らしい騎乗でしたね!

父・典弘騎手もセイウンスカイで同一年に皐月賞・菊花賞制覇を成し遂げていますから、
親子2代での記録達成です。

驚きなのが、セイウンスカイが2冠を達成した1998年の暮れに誕生したのが武史騎手。
なにか運命めいたものも感じてしまいますね(*^_^*)

3着には牝馬のディヴァインラヴ。こちらも1966年以来の牝馬で菊花賞3着。
最後は1番人気のステラヴェローチェに交わされかけましたが粘りきりましたね!

結局、タイトルホルダー以外の掲示板に挙がった馬はディープの血が入っていました

  • 2着:オーソクレース 母父ディープインパクト
  • 3着:ディヴァインラヴ 母父ディープインパクト
  • 4着:ステラヴェローチェ 母父ディープインパクト
  • 5着:ディープモンスター 父ディープインパクト

この辺の発想は合っていたので良かったですε-(´∀`*)ホッ

レッドジェネシスはレース前からものすごい発汗でしたね…
前走の消耗も激しかったのでしょうか。

来週は天皇賞・秋。

コントレイルの復活に期待していますが、皐月賞馬エフフォーリアとの対決には注目!
グランアレグリアも2000mなら強さを見せそうで楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました