旧日高線を歩くin浦河

よもやま話
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

本日9/11(日)は待ちに待った旧日高線の廃線ウォークの日。

惰眠への誘惑を断ち切って8:00に日高幌別駅へ。

朝早くから気合の入った皆さんが集合。

遠目から見たら、なにかの決起集会だなぁ笑

池田町長も来ていらっしゃいました。

諸注意を聞いて、いざスタートです❗

廃線ウォークはグループ分けされて、そのグループごとでの行動になっています。

私はかなり早めに予約したらしく、グループ1、しかも出席番号1番でした笑

そうなると結構目立つもんで…浦河町広報だけでなく、NHKとかSTVとかにも撮られまくりました。

よかったら探してみてください😆

晴天に恵まれて、とても良い景色の中を歩くことができました❗

時期柄、漁師さんたちは昆布干しに精を出されていましたよ。

日高線には乗車経験がありますが、その時に見た景色がまた見られて嬉しいばかり❗

とはいえ、ところどころ廃線を感じさせる光景も…

線路周辺は雑草だらけ。

スタッフの方に聞くと、どうやら以前は周辺にお住まいの漁師さんたちが自分たちで雑草掃除されていたそうで…必要なくなったんだなぁ…

約1時間半かけて東町駅に到着。

この時点で汗はダラダラ💦

しっかり水分補給しながら歩いてて良かったです。

なにせ線路の一部は砂浜にかかっているので、ちょっとしたトレーニングですから…

しかし、廃線ウォークはここで終わりではありません。

来た道を戻らねばなりません。

帰る方も多いかな❓と思いましたが、ほぼ全員往復するようで。

皆さん元気だ笑

復路は復路で、また違った顔があって楽しかったです😆

往路でゆっくり撮れなかったポイントも押さえられて大満足。

一歩一歩、順調に歩を進め、出発から約3時間。

やりました、ゴールです❗

往復8.4kmのコースを歩ききりましたよー❗

歩数は約1万8千歩…歩いたなぁ笑

最後に無事に帰った報告を終えて、証状をいただいて終了。

沿線にはこんぶ漁師さんの干場も多く、この企画実施までにいろいろな苦労があったと思います。

実施に漕ぎ着けてくださったスタッフさんたちに改めて感謝を。

来年も開催されるなら、また参加します❗

今度は夕方にかけてとかも良いなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました