こんにちは、らふぃです。
北海道の緊急事態宣言解除を受けて、久しぶりに旅行へ出かけることに。
目的地は小樽市。私も妻も好きな場所です。

まっすぐ向かって4時間と少し。休憩も含めたら6時間くらいになりそうです。
が、北海道で毎日のように200km以上運転していると感覚がマヒしています笑
”6時間くらいなら余裕だな”って感じです( ´∀` )
途中、安平・長沼・当別の道の駅にも寄りながらひたすら運転😅

安平ではカムイサウルス(ムカワリュウ)の骨格標本レプリカが展示されていました。
数年前の東京国立科学博物館でクリーニングのまさに最中を見学した恐竜が、もう名前がついて発表されていたとは(@ ̄□ ̄@;)!!
化石クリーニング体験や恐竜グッズの販売などがあって大賑わいでしたよ。
今月の23日まで行われているようですので、気になる方はぜひ!
後志に入ってまず行ったのは硝子作り体験。
妻は何度かやったことがあるそうですが、私は初めてでした。
お邪魔したのは朝里川温泉近くにあるstudio j-45さん。
妻は一輪挿し、私は風鈴を制作。
ホントは”ライト綺麗で良いね”と話していたのですが、さすがに7,000円は出せなかった…もちろん価格相応なのは分かるのですが😅
形や入れる色、泡や屈折などの変化をつけるかどうか、などなどを決めます。
決めることが沢山ありますね…これはセンスが問われそう^^;
作業のほとんどはもちろんプロがやってくださいますが、緊張しました…笑
完成品は郵送して貰えることに。
色味も出来立てからはまた変わるようで楽しみです。
とても丁寧に教えてくださいました!ありがとうございます!
届いたら体験内容も共有しますね(*^^*)
小樽について、時刻はすでに17時。
今夜のご飯はお寿司&牛フィレ肉がメイン。とても美味しかったです。
ご飯のあとは小樽運河を少し散策。
11月からイルミネーションが始まっています。とても綺麗でしたよー!
運河クルーズも賑わっていました。
近くで商売されている方と話したのですが、この辺もいくつかお店が潰れたらしいです😢
はやく前までの賑わいが戻って欲しいですね…
明日1日、めいっぱい小樽を楽しみたいと思います!
コメント