北海道サイコロの旅~第6夜後編~

旅に出ようや
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

北海道サイコロの旅、今夜は第6夜後編をお送りします。

おんねゆ温泉での牛乳瓶との悲しい別れを経て、我々が目指すのは阿寒湖温泉です。

スポンサーリンク

メンバー紹介

参加したメンバーをご紹介します。

  • らふぃ:企画・・撮影・編集を一手に引き受ける。甘いものが得意な魔神枠。
  • Oくん:大概の企画で私に騙される可哀想な人。甘いものが苦手なミスター枠。
  • Kくん:賑やかし担当。達者で言葉巧みにOくんを調子に乗せてくれる私の参謀。
  • Fくん:天然キャラ。Mくんと合わさると必ず晴れを呼び寄せる、別名「太陽の子」。
スポンサーリンク

阿寒湖温泉に到着

おんねゆ温泉から車で約2時間弱。
ようやく本日のお宿”ホテル阿寒湖荘”さんに到着です。

阿寒湖温泉街でも端の方のお宿で、阿寒湖アイヌコタンまで少し距離はありますが、
その分静かで良いお宿だった印象です。

ただ、今回我々が期待するのは一点のみ。
”部屋の湿度がしっかりありますように”。これだけです笑

実は昨晩の高砂温泉で泊まった部屋がカラカラで、喉をやられたんです…笑

頼むから湿度は保てるお部屋でお願いします🙏

スポンサーリンク

阿寒湖畔を散策

宿泊プランには夕食が含まれていなかったので、阿寒湖畔で夕食を探します。

ついでにブラブラと街を散策。

冬になると雪像を街の方が作るんですかね?
いくつか点在してました。

おそらくアトム君と思われる何かはでろでろに溶けてましたが笑

さて、5分ほど歩いたところで目的のお店に到着。

意気揚々とOくんが乗り込もうとしますが…

はい、普通に本日の営業終了していました😅
この旅、我々の準備不足が露呈しまくっていますね笑

まぁ、仕方ありません。来るのが遅かったほうが悪いです。

寒いなかをもう一度ホテルに戻って食事処を探すのは嫌だったので、散策を続行。

アイヌコタン方面まで足を伸ばしました。

通りに立ち並ぶお店は全てクローズ。静かなものでした。

残念ながらお店は見つけられませんでしたが、通りの中央にロマンチックなものを発見。

そうなれば、これをやらないわけにはいきません。

赤鼻の恋人~第2話~

はい、茶番の始まりです。

第1話はこちらからご覧いただけますので併せてぜひ笑

北海道サイコロの旅~第2夜~
水曜どうでしょうパロディ企画「御用はなんでしょう」。その第二弾として2012年に行った”北海道サイコロの旅”での思い出を振り返ります。今回は第2夜です。 見事にOくんの騙し討ちに成功した我々は、サイコロのお告げに従って増毛町の近くにある雄冬岬へと向かいます。

今回は幸せな思い出の旅行、というテーマでイチャイチャしてもらいました。

これからふたりはどうなるのでしょうか?

はい、どうでもいいですね笑
次に参りましょう。

アイヌ郷土料理で夕食

飲食店を探し回った末にたどり着いたのがこちら。

”ちょい呑みレストラン 味のゆりかご”さんです。

残念ながら、現在は既に閉店してしまっているようです😫

中にはワカサギが入った水槽があって、ワカサギが食べられるとテンションが上がりました。

いよいよ明日は最終日。つまりこれが最後の晩餐です。

Fくんは3日目にしてようやくビールを飲むことができました笑

ガッツリ食べるというよりはビールに合うつまみをメインにいただきました。

ヒメマスのルイペ(サケ類を冷凍保存する郷土料理)やワカサギの天ぷらが美味しかった…

Fくんはヒメマスのルイペを自分が苦手な海(彼は泳げません)に例える天然ぷりを発揮。
しかもヒメマスは海の幸じゃないんだなぁ…笑

彼のキャラクター、大好きです😆

ワカサギに対しては非常に重いひと言も添えていました。食べづらいわ!

寝る前にひと勝負

さて、夕食を堪能してあとは帰って寝るだけ…と思いきや、我々にはまだやることがあります。

その原因は部屋をみていただければ分かるかと。

はい。ベッドが2つしかありませんね。

最初は本当にベッドしかないのかと思って焦りました。
本家の”ウィーアーオールメン”事件が思い起こされますよね…笑

奥の座敷を使ってよい和洋室タイプだったんですね。
とはいえ、明らかにベッドの方が寝心地は良さそうです。

なにせここまで慌ただしく移動してきている4人。できればベッドで寝たいところ。

となれば、ひと勝負して決めるしかありませんね。

ということで、ベッドを賭けた大富豪勝負が開かれました。

ルールは一発勝負、8切りあり、ジョーカー上がりなし。

私の手札はジョーカーとクイーン2枚に8が一枚までは良かったものの、後はすべて弱い…

クイーン2枚とジョーカーの使い所を間違えると和室になってしまいます。

そんななか始まった勝負。
まずはほとんどの2とAを持っていたOくんが圧倒的な強さで1抜けします。

嬉しそうです。めちゃくちゃ煽ってきます笑

とはいえ、私としてはOくんに強いカードが偏ってくれたおかげで助かりました。

どうやらFくんは弱いカードばかりで相手にならなそう。
勝負はKくんとの一騎打ちに。

残りのカード枚数をカウントしながらの鍔迫り合いの末…

なんとか、私らふぃがもう一つのベッドを確保しました!

しかし、弱いカードしかなくてそもそも勝負を楽しめなかったFくんは不満げ。

泣きのもうひと勝負を希望してきました。

我々もベッドを失うリスクを抱えるので、連敗したら罰ゲームを言い渡して再戦を承諾。

2戦目はババ抜きで勝負。
しかし、2戦目でもトップOくん、2着らふぃ、3着Kくん、4着Fくんで変わらず…

Fくん、明日の罰ゲームが確定しました。

ここでFくん、罰ゲームが確定したことでヤケになったのかもしれません。
罰が増えても良いからとOくんとのサシ勝負を申し込みます。

断っても良いのに、今日のOくんはやたら自信満々でFくんを煽ります。

かくして、ベッドの権利と罰ゲーム追加を賭けてOくんとFくんの対決が火蓋を切りました。

勝負種目は、カードを使ったあの究極の心理戦…

それでは、また(*^_^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました