北海道サイコロの旅~第4夜後編~

旅に出ようや
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

余市でウイスキーを堪能した酔っぱらい3名。
運転はF君頼み…ということで、彼に託したサイコロが示した目は当麻でバラ風呂。

時刻は17時過ぎ。

目的地は明日に持ち越し、まずは北海道第2の都市・旭川を目指します。

スポンサーリンク

メンバー紹介

参加したメンバーをご紹介します。

  • らふぃ:企画・・撮影・編集を一手に引き受ける。甘いものが得意な魔神枠。
  • Oくん:大概の企画で私に騙される可哀想な人。甘いものが苦手なミスター枠。
  • Kくん:賑やかし担当。達者で言葉巧みにOくんを調子に乗せてくれる私の参謀。
  • Fくん:天然キャラ。Mくんと合わさると必ず晴れを呼び寄せる、別名「太陽の子」。
スポンサーリンク

旭川へ

当麻町と旭川は隣町なので宿泊場所としてはベストでしょう。

ということで、旭川へ向かいつつ雑誌で見つけた宿に電話をします。

いくつか候補があって迷いましたが、今回は”高砂温泉”さんにお世話になることに。

高砂温泉- 昭和レトロな温泉空間 【公式サイト】
多彩な湯船の大浴場はそのままに、本格的なスパリゾートとして大規模リニューアル。 旭川の街並みと大雪山連峰を望む露天風呂、オゾン風呂、岩風呂などのお風呂はもちろん健在。 ゆったりと昔ながらのお風呂をご堪能ください。

昭和レトロな温泉にいろんな種類の浴槽があるというのが素晴らしい。

特に“温泉のデパート”という文言には惹かれるものがありましたね。

〇〇のデパートと言われれば舞の海か旭秀山か鈴木宗男ですよね笑

ニッカウヰスキー余市蒸溜所から高砂温泉までは2時間半ほどの道のり。

さすがに17時過ぎに出発すると辺りは真っ暗になってきます。

Kくんが死亡。しかしこれはいけません。
Fくんはお酒も飲めずに運転を頑張ってくれているのに…

ということで起こしましょう。
旅の仲間ですので優しくそっと起こしてあげます。

鳴いて喜んでくれたようでなにより(*^_^*)

スポンサーリンク

高砂温泉

今夜の宿泊地”高砂温泉”は旭川駅の西側にあります。
有名な旭山動物園の真反対ですね。

高砂温泉- 昭和レトロな温泉空間 【公式サイト】
多彩な湯船の大浴場はそのままに、本格的なスパリゾートとして大規模リニューアル。 旭川の街並みと大雪山連峰を望む露天風呂、オゾン風呂、岩風呂などのお風呂はもちろん健在。 ゆったりと昔ながらのお風呂をご堪能ください。

アダルティックなホテル街をしばらく走ると…

ありました!高砂温泉です。

お部屋は昔ながらの温泉宿という感じ。
ちなみに、布団は敷いてあるシステムでした。良かった笑

Fくんに運転の感謝を述べます。途中からは私とFくんふたりだけで頑張りました。
まぁ、私も15分くらい寝落ちしましたが…

夕食はつけていないので、街へ繰り出して食べる必要があります。
こういう宿泊施設には大概オススメのお店一覧みたいなのがあるはずです。

早速、ロビーへ降りて相談しましょう。

旭川の街で夕食

ロビーに降りると、そこには可愛らしいシカさんがいました。

どこから連れてこられたんでしょうね。
なんか小さな穴が身体に空いてますが、元気そうでなにより。

お腹がすっからかんな彼の意見を参考に良さげなお店を見つけました。

それが”OLIVE”さん。
アメリカン風なファミリーレストランで、旭川市初のファミレスだとか。

OLIVE (南永山/ファミレス)
★★★☆☆3.34 ■予算(夜):~¥999

店内に入るとまず目につくのがこちらの看板。

「無法者には飯はやらねぇ」ということでしょう。
武器を所持している方は事前に申告しましょう。

ファミレスらしく、メニューはお子様が好きそうなハンバーグやカレーを中心に色々あります。

私はお腹が空いていたのでカツカレー大を注文。
しかしこれが悲劇を招きます…

席を離れてトイレに行っている間に品物が到着。現れたカツカレー大が…

これです。
刺身盛り合わせとかが乗っててもおかしくない巨大な更に盛り付けてあります。

ジャンプより巨大な皿に愕然とする私…

大食いはそれなりにできますし、お残しは許されないので頑張りました…^^;

お腹はパンパンですが、無事に完食!
味はとても美味しかったです。飽きが来なかったのでこの量でも食べ切れました。

宿に帰還

食事を済ませて宿に帰還。
冬の旭川は寒く、身体が冷えたので温泉で温まります。

温泉のデパートの異名は伊達ではなく、ほんとうにいろんな浴槽がありました。
なんならスライダーまであったので子供は好きそう。

2日目はこれにて終了。みなさんお疲れのご様子。

しかし、旅はまだあと2日あるんです。
まだまだ遠くには行けそうですね(*^_^*)

明日はどんな目が出るんでしょうか…お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました