列島制覇~奥羽国盗り物語~ 第二夜前編

旅に出ようや
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

今回は私が企画して行っている「水曜どうでしょう」パロディ企画、「御用はなんでしょう」で行ってきた企画をご紹介したいと思います。

過去のお話にはなりますが、お付き合いいただければ嬉しいです(≧∇≦)

スポンサーリンク

メンバーのご紹介

ここで参加したメンバーをご紹介します。

  • らふぃ:企画・・撮影・編集を一手に引き受ける。甘いものが得意な魔神枠。
  • Oくん:大概の企画で私に騙される可哀想な人。甘いものが苦手なミスター枠。
  • Kくん:賑やかし担当。達者で言葉巧みにOくんを調子に乗せてくれる私の参謀。
  • Fくん:天然キャラ。Mくんと合わさると必ず晴れを呼び寄せる、別名「太陽の子」。
  • Mくん:喋ると次々名言を生み出す名言メーカー。筋トレにハマるが腕相撲は弱い。
  • Dくん:お調子者キャラ。新幹線を乗り間違えるなど色々やらかす、ミスター残念。
スポンサーリンク

ルール発表

Oくんも企画内容を理解したところで、早速ルールの説明です笑

ルールは以下の通り。

要は早食い・大食い対決に勝利した側がその県の面積から換算したポイントをゲット。

最終的にゲットした面積の総合計が多い方が勝利です。

変速対決もありますが、基本的なルールは本家・水曜どうでしょうに準拠しています。

そして最も大事なこと。

もちろん真剣勝負ですから、罰ゲームは用意しないとね❤

私らふぃが勝った場合の罰ゲームはこちら。

はい、拉致します👹

今回、Oくんに味あわせた企画内容を教えない+行き先も教えません。

うーん、どこにいくか分からない不安ってどんなもんなんでしょう。
気になるなぁ~笑

そして、フェアにするためにOくんにも勝った場合のご褒美を聞きます。

しかし、今回ひどい仕打ちを受けたOくんの要求は…

…いや、アナタ以外普通に教えてもらってるよ?
むしろ当然の扱いだよ?

負け犬根性に陥ってるなぁ笑

ということで考え直し。

「海外行こっか」ということで、Oくんが勝てば次回作は海外ということに。

このメンバーならそれも楽しいでしょう。

各々の条件が決まったところで、最後にして最も重要な選択。

Oくんには一緒に戦ってくれる家臣ふたりを選んでもらいます。
選ばれなかったふたりはらふぃ軍ということですね。

しかし、選ばれる=運命共同体になるということ。

選ばれる側の4人は不安でしかありません笑

Oくんが選択したのは…

はい、DくんとMくんです。

Oくん曰く、”勢いに期待”とのこと。

かくして、勝負の行方を左右する各軍の陣容が決定しました❗

👇各軍の構成👇

らふぃ軍(魔神チーム)

  • 大将らふぃ 得意種目:甘いもの・辛いもの・大食い 苦手種目:酸っぱいもの
  • 副将Kくん 得意種目・苦手種目:特になし。オールマイティーにこなせる。
  • Fくん 得意種目:辛いもの 苦手種目:特にないが、たまに天然・頑張りすぎが発動する

O軍(ミスターチーム)

  • 大将Oくん 得意種目:泥仕合 苦手種目:甘いもの・大食い
  • 副将Dくん 得意種目:大食い 苦手種目:特になし
  • Mくん 得意種目:特になし(ポテンシャルは秘める?) 苦手種目:大食い
スポンサーリンク

対決品目の選定

さて大事なルール説明が終わったところで、早速対決品目の選定です。

…とは言いながら、実はこの地での対決品目は既に決まっています笑

本家・対決列島のルールは”その地の名物で勝負すること”。

となれば、仙台の名物といえばこれでしょう❗

はい、緑のアイツ・ずんだ餅です。

ちなみに、餅はワタシの得意とするところ笑

そして本家・水曜どうでしょうでの対決もこの地でした。つまり聖地。

ここで勝負ができるなんて、とても幸せです😄

ずんだ餅といえばすり潰した枝豆を餡にしたもの。

Oくんは食べたことがないらしく…

あー、これは完全にフラグですね。
副将Dくんにも窘められてます笑

ほら、油断するからそうなる…誰がひと皿だと言った?👹

まずは緒戦ということで大将対決からスタート。

自分には関係ないと悟った家臣たちは奔放な行動をしようとしますが…

大将は当然お怒りです笑

青葉城の戦い(宮城決戦)

さあ、対決品目も決定し準備は万端です。

並んだふた皿、計6個のずんだ餅を素早くかき込んだ者の勝利です。

いざ対決❗と思ったその時、あの男が近づいてきます…

芭蕉もう絡んでくるなよ❗笑

これから大事な撮影なので…と遠慮していただくと、どうやらこの光景に見覚えがあるらしい。

すげぇ、正解です❗笑

そしてその流れで、希望もしていないのに解説を始めます…めんどくせぇ笑

とはいえ、気を取り直していざ開戦❗

勢いよく食べ進めるふたり。

スピードはやはり甘いものに定評のある私らふぃが圧倒的。

このまま勝利間違いなし❗と思いましたが…

途中からやたら水を飲みまくり、まったく箸が進まないワタシ…明らかに様子がおかしい。

しばらくすると…

水を吹き出します…ゴメンナサイ😨

実はこの時、喉に餅が詰まるという人生最大のピンチを迎えていました💦

いやー、若くて良かった…餅を飲み込んでやろうなどと考えなければよかったです…

皆さんは餅は飲み込めるサイズまでしっかり細かくしましょうね笑

さて、このロスでほぼ互角になった勝負。

残すはどちらも最後のひとつ。

Oくんの勝利なるか…?

しかし、Oくんは最後のひとつで急激に失速。

なんとかロスを取り返した私が逆転で第一戦をモノにしました❗

撃沈するOくんと、既に興味を失った芭蕉さん。アイツ、なにしに来たんだ?笑

ずんだ餅、ハプニングはありましたが大変美味でした❗

最後まで食べきろうということで、Oくんが食べきるまで見守りますが、完全に停止。

盛大なフラグ回収でしたね…笑

本当にツライのか、橋は進まず泣き言しか出てきません。

仕方がないので…

武士の情けで最後のひとつは私らふぃが食べてあげることに。

お残しは許されませんからね。

かくして、宮城県の7,000ptはらふぃ軍のものとなりました❗

今回、ずんだ餅をいただいたのは青葉城にある”萩”さん。

当日は餅つきもあって、つきたてのずんだ餅を食べることもできました。

興味のある方は青葉城を訪れるついでに食べてみてはいかがでしょうか?

甘味処 萩 (国際センター/甘味処)
★★★☆☆3.18 ■予算(昼):~¥999

不満が止まらない

無事に戦いを終えて小休止。

休んでいるとつい出てくるのはあの男への不満…

幸村さんは連れて来られたっぽいので仕方ないとして、問題は芭蕉さんです。

完全に忘れられない出会いとなってしまいました笑

まぁ、ある意味”松尾芭蕉”のことを忘れられなくなりました。

また絡まれる前にさっさと次へいきましょう。

対決品目に意見してくる声がしますが、気にしてはいけません。

初日のうちに死に体にしてやりましょう笑

さあ、続いては北上して岩手県を目指します❗

コメント

タイトルとURLをコピーしました