こんにちは、らふぃです。
ついに迎えました2022年。すでに1月2日ですがご容赦を…笑
大晦日にお蕎麦を食べ過ぎた影響で胃もたれし、昨日まで胃痛との戦い…
新年早々食べ過ぎを後悔することになろうとは…^^;
とはいえ、苫小牧で福袋とか欲しい物を買いに行くこともできましたし、良いところ悪いところがあった年末年始でした笑
昨年は色々とあってバタバタした1年になりましたので、今年は落ち着いてやりたいことを少しずつ進められる1年にしたいと思います。
ブログの方も、マイペースではありますが週5日以上は目指して継続して更新します!
さて本日1月2日は、例年浦河にて騎馬参拝が行われる日です。
人馬の安全を願って行われる伝統行事。
明治43年に国営の旧日高種馬牧場が開設されて以来続いているそうで、馬産地ならではの伝統行事といえますね。
現在はJRA日高育成牧場の厩舎を出発して、西舎にある西舎神社までとなっていますが、10数年前までは更に10km以上?先の浦河神社まで行って、急な階段を登っていたとか(*_*)
残念ながら、一般参拝者さんを優先したいという事情から廃止となってしまったようですが、そちらも見てみたかったなぁ…
私はこちらに移住してから参加したことは無かったのですが、妻に誘われて今回初参加。


こちらが西舎神社。
10時45分頃の到着予定と聞いていたので、10分前に向かいましたが、田舎とは思えないくらいには人がいました。
NHKさんかな?のテレビ取材もあったようですね。
気温氷点下のなか、暫く待っていると…

やって来ました!JRAからずっとピスカリの森の中を歩いて来たんですねー。
ちなみに特別アドバイザーのB☆Bも来てくれましたよ笑

子ども達は行事よりもやっぱりB☆Bに夢中。
しっかりPR活動してくれました!ありがとうB☆B!

他の馬たちもキリッとして、しっかりお仕事してました。
やっぱり馬はカッコいいし可愛いなぁ(*^_^*)


昨年は12月にアグネスデジタルが亡くなるという悲しいニュースがあり、年明けからもキョウエイボーガンが亡くなるなどしています。
今年は新しい相棒と共に、名馬を沢山撮りに行ってみたいです!
とはいえ、しばらくは牧場さんも忙しい時期なので我慢我慢…
初夏くらいになったらいっぱい回るぞー!
コメント