京都駅にて

よもやま話
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。
今回の帰省の所用も終わり、いよいよ明日北海道へと戻ります。

仕事も有難いことに長い期間休ませてもらったのでお礼をせねば…!

ということで、本日はお土産選びに京都伊勢丹へと向かいました。

スポンサーリンク

秋のアンテナショップ&道の駅フェア

前日に調べたところ、10/4(月)までアンテナショップ&道の駅フェアを開催している。
愛媛のみかんジュースとか呼子のイカを使ったお菓子とか、個人的に食べたいものが🤤

となれば、寄り道しかないでしょう。

今日は昨日と打って変わって京都も良い天気でした(⌒∇⌒)
京都駅中央口から伊勢丹方面のエレベーターを1つ上にあがると、京都タワーがキレイに見えるので、隠れたオススメだったりします。

駅の構造を見ていると、いつも映画「ガメラ3」を思い出します。
最終決戦でめちゃくちゃにされたのは衝撃だったなぁ。

催事場には10以上の地域から出店があったように思います。
30分かけて一通り見た結果、いくつか購入しました!スーツケースが重くなる笑

他にももみじ饅頭とか紅芋タルトとか食べたいもの沢山あったのですが、今回は断念します。次に現地に旅行に行った際の楽しみとしましょう。

この催事は10/4(月)までのようです。ご興味がある方はどうぞお早めに。

https://www.mistore.jp/store/kyoto/event_calendar/antenna.html
スポンサーリンク

お土産選定に地下食品街へ

催事場を見終えて、お次はお土産の購入に地下1Fへ向かいます。
こちらにはお土産に最適なショップが軒を連ねていますのでありがたい。

早速見て回りますが、こちらでも大いに時間を使います。出張帰りでふらっと立ち寄ったりすると危険なので、時間には余裕をもって訪れてくださいね笑

今回は妻からお土産を指定されていたので、楽なものでした。

ミッションは「お茶」と「いもけんぴ」。

こちらにしました!

特にお茶は私が大好きな一保堂茶舗さんの「くきほうじ茶」です。

これを飲んで育ったと言っても過言ではないくらい実家で飲んでいます。
渋みが少なく、ほんのり甘みを感じられるのでどんな場面でも飲みやすいのです。

有名なお茶屋さんですが、試したことが無い方はぜひ飲んでみることをオススメします!

スポンサーリンク

京都駅でランチ

時間をかけて見回った結果、時刻は12時。お昼時です。
お腹が空いたので、駅を出て食べに行く元気はありませんでした。

ということで、京都駅八条口方面、近鉄名店街のお店で食事をすることに。

今回お世話になったのは「京の中華 ハマムラ」さんです。

創業大正13年 京都流のあっさりと仕上げたハマムラ自慢の京風中華
創業大正13年 京都流のあっさりと仕上げたハマムラ自慢の京風中華

和がらしを使った「からしそば」が有名ですが、今回はラーメン+炒飯をいただきます。

背油醤油ラーメンと炒飯のセット、税込み¥1,045です。
濃すぎず、スープまで完食できる美味しさでした。ご馳走様です。

ハマムラさんだと天津飯も好きです。次はそちらを食べようかな(⌒∇⌒)

コメント

タイトルとURLをコピーしました