京の思い出② 清水寺

よもやま話
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

今回は先日帰省した京都での思い出を少し。

滞在2日目の朝、「清水寺」へと足を運びました。

朝早い時間に来たのですが、結果的にベストな選択でした😁

暑さもピークではなく、人もそこそこ…おかげでゆっくりと写真が撮れました❗

こんなに人が居ない清水寺、見たことがありません。

新型コロナウイルスの影響もあるでしょうが、本堂で押し合いへし合いにならないのがこんなに快適だとは…笑

以前訪れた際は、まだ平成の大改修中でした。

綺麗になった本堂を見られて満足です。
まぁ、改修中は改修中で滅多に見られないので、嬉しかったのですが😆

地主神社も同じく人は全然おらず。

地主神社の本殿と拝殿は今後長い改修に入るらしい。

知らなかったので、ギリギリのタイミングで見られてラッキーでした✨

人が少ない、ということは…

こちらの願掛けも人にぶつかることなく出来るということです笑

初めて向かいの石までたどり着けました👍

また綺麗になった姿が見られますように…

この後は東山地区を少し散策。

お土産見たり、「藤菜美」さんのみたらし団子食べたりして…

藤菜美|古都・京都で愛される伝統のだんご
京都で古くから親しまれてきた「みたらしだんご」や「わらびもち」。素材を厳選し、良い味へと導く製法を探求。出来たて、作りたてにこだわり、一番良い状態でご提供。一品一品、まごころを込めて丁寧に作り上げています。和みのひとときを京だんご「藤菜美」がお届けします。

本当にゆっくりと観光できた素晴らしい清水寺参拝でした❗

そして我々は急いで国際会館駅から貴船へ~笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました