こんにちは、らふぃです。
京のオススメ、今回は奥嵯峨にある祇王寺さんをご紹介します。
苔庭・竹林・楓が織りなす景観が美しいお寺です。
祇王寺
祇王寺さんは嵯峨鳥居本にある静観なお寺です。
紅葉で有名な常寂光寺さん、落柿舎さんなどをさらに北へと向かったところにあります。

拝観料を納めて境内へ。入るとすぐに一面緑の美しい景色が現れます。

こういう風景は大好物です笑
夢中でシャッターを切りまくります。光の当たり具合によって表情も変わりますからね。
また境内には草庵があって、腰を落ち着けてゆっくりとお庭を眺めることができます。

草庵の控えの間にある吉野窓は光の差し込み具合によって色とりどりの色彩を放ちます。
その様子は本当に美しく、天気の良い日はずっとここで眺めていたりします。

見る角度によって新しい発見があるお寺です。
ぜひ皆さんも、訪れた際にはいろいろな角度から眺めてみてくださいね(*^_^*)
祇王寺へのアクセス
京都駅から嵐山まではJR、市バス、京都バスで向かうのが簡単です。
京都駅からのアクセス
拝観料
大人:300円、高校生以下:100円
祇王寺さんまでは徒歩で20分ほどかかります。
ルート近くには落柿舎や二尊院、常寂光寺など風光明媚なお寺が続きますので歩きをオススメしますが、体力に自信がない、時間がないといった場合はレンタサイクルのご利用を。
「らんぶらレンタサイクル」「トロッコおじさんのレンタサイクル」などいくつかありますが、1日1,000円前後、電動自転車でも1日1,500円前後とリーズナブルです。
鳥居本地区や化野念仏寺、愛宕念仏寺さんもあります。侘び寂びのある美しい風景です。
こちらでご紹介していますので、ぜひご一読ください(*^_^*)

おわりに
いかがだったでしょうか。
これから京都はどんどんと紅葉に向かっていきます。
嵐山は紅葉の人気スポットですが、奥嵯峨まで行くと少し喧騒から離れることができますので、ご興味ある方はぜひ観光してみてくださいね(*^_^*)
コメント