こんにちは、らふぃです。
今日は九州旅行の第3夜前編をお届けします。
前日に大分から宮崎まで移動した我々。
地獄めぐり、高千穂と充実した観光をこなし、3日目は宮崎の小京都・飫肥へ向かいます。
メンバーのご紹介
- らふぃ:企画・・撮影・編集を一手に引き受ける。甘いものが得意な魔神枠。
- Oくん:大概の企画で私に騙される可哀想な人。甘いものが苦手なミスター枠。
- Kくん:賑やかし担当。達者で言葉巧みにOくんを調子に乗せてくれる私の参謀。
- Fくん:天然キャラ。Mくんと合わさると必ず晴れを呼び寄せる、別名「太陽の子」。
- Mくん:喋ると次々名言を生み出す名言メーカー。筋トレにハマるが腕相撲は弱い。
朝からピンチ
3日目の朝は宮崎市内にある「宮崎観光ホテル」で迎えました。
朝7時に集合して朝食会場へ。
席について私らふぃがハッと気づきます。「ルームキー持ってなくね?」
そうです。ルームキーを入れたはずの右ポケットにそれらしき感触がありません。
左ポケットも探しますが見つからず…
久しぶりにやってしまった…忘れたのは自分のミスです。みんなを残して私はフロントへ。
事情を説明して、先に部屋の前へ向かって待つことに。
部屋は10階。エレベーターから降りて、フロントの方が来る前に部屋についておこうとダッシュしたそのときです。
「チャリ…」
悲しい音が聞こえました…え?なんのために全力で部屋の前まで来たの?
鍵は記憶の通り右ポケットにありました。二重ポケットの方に入って見落としたようです。
フロントの方に伝えて、鍵が見つかったことを話そうかとも思いましたが、鍵に気がついたまさにその時、向こうからこれまた全力で向かってきてくださるフロントの方が!
…とてもではありませんが、言い出せませんでした。
必死に探すフリをします。朝からとても情けない気持ちになりました。
道の駅「フェニックス」
なにはともあれ、無事に予定通り宿を出発です。
ツインに泊まったOくんから問題発言があったような気もしますがスルーします。

まず宿を出て最初に立ち寄ったのがこちら。道の駅「フェニックス」。
展望デッキからは太平洋が一望できますし、鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩も見えます。
アイスを食べながらしばし休憩です。
我々が訪問した時は珍しい系でえびソフトと明日葉ソフトがありましたが、現在はえびソフトはなくなっているようですね。
えびせんべいを食べてるくらいにはえびを感じられたので残念です笑
飫肥に到着
1時間ほど南へひた走り、10時頃に飫肥に到着しました。
宮崎の小京都と呼ばれているそうで、京都が地元の私としてはこういう縦横路地の地図を見ると非常に安心します笑

時間は余裕があったのでひととおり観光してみることにします。
小村寿太郎記念館
観光誌で見るまで知りませんでしたが、ここ飫肥は小村寿太郎の出生地だそうです。
社会の授業でも出てくる偉人で、興味があったのでまずはこちらに寄ることに。

ご存知かもしれませんが、小村寿太郎は明治に活躍した政治家・外交官で、日英同盟の締結、日露戦争後の講和条約の締結、関税自主権の完全回復などの業績を残しています。
不平等条約解消に尽力した方といえば、習った記憶がある方も多いのではないでしょうか。

生い立ちから外交での活躍ぶりなどを豊富な資料で学ぶことができます。
小難しい解説はちょっと…という方にはやさしいビデオもありますのでご安心ください。
眉目秀麗、学業も完璧、政治家として活躍…完璧超人かよ!と思わずツッコミたくなるほど関心させられっぱなしでした。
飫肥城
続いては飫肥城跡を散策。
北海道にはお城らしいお城が無いので、北海道生まれのKくんはいたく感動していました。
あとで調べたことですが、戦国時代に100年以上に渡って伊東氏と島津氏でこの城を巡って争いをしていたということで、とても重要な拠点だったのでしょうね。

こちらでも桜を少し見ることができました。翌日の熊本城への期待が高まります。
飫肥 服部亭
歩き疲れたので、JTBのツアー特典で貰ったクーポンを使用して昼食。
飫肥服部亭さんにお世話になりました。

クーポンは1枚必要なお店と2枚必要なお店があったのですが、せっかくの旅行だから贅沢しようということで豪勢に2枚づかいです。

当時大学生だった我々にとっては豪華すぎるお食事でした。
ほんとにクーポン2枚程度で食べて良いのか不安になるレベルです。
しっかりと噛み締めて完食し、我々は次の目的地である鹿児島へと向かうのでした…
コメント