こんにちは、らふぃです。
ちょこちょこと進めていたテイルズオブアライズですが、昨日ようやく2人目の領将ガナベルト戦までたどり着きました!

1人目ビエゾの時点で「あれ、今回のテイルズめちゃくちゃやり応えあるね?え、強くない?」と思ってましたが、ガナベルトさんはその比ではありませんでした…

なんせこの周りのシールドが壊れない…シールドを突破するためにロウのBGを溜めないといけないのに連打できないからなかなかたまらないし、攻撃も移動攻撃から範囲攻撃まで多彩と厄介なことこの上ありません。
結局、1回目の挑戦ではボコボコにされました(T_T)
2階に戻ってロウの操作に慣れてから何度か挑戦してシールドを割ることには成功しましたが、その度に「インディグネイション(お前が使うんかい!)」を打たれて全滅…
こうなるとレベルの問題か、戦略に問題がある気がします。
そこで思ったのが、「光の領将」とか「光を集めているからシスロディアは夜しかない」とか言っていたこと。もしかしたら属性攻撃も光属性なのかもしれません。
早速、隠れ家に戻って光・闇属性の耐性をつける「アレキサンドライト」を人数分用意。
ボス戦前の回復ポイントを使ってからセーブしていたため、敵との戦闘を避けながら遂にガナベルトとの決戦に挑みます。
戦ってみると耐性の効果がよく分かります。
あれほどシールドを割るまで苦労していたのに、今回はアッサリと破壊!
インディグネイションも打たれてしまいますが、半分以上体力を残すことに成功しました。
これはイケる…!あとはひたすら躱しながらスキを突いて攻撃、BGが溜まったらブーストアタックを繰り返します。
最後のあがきで打とうとしてきたインディグネイションを阻止して、遂に、遂にガナベルトの撃破に成功しました!

ドラクエでもそうですが、やはり耐性装備は大事ですね。
こんなにやりごたえのあるボス戦は、個人的には「テイルズオブデスティニー2」のバルバトスやエルレイン戦以来かもしれません。
これからの領将も強いんだろうなぁ…
とはいえ、何とかシスロディアに光を取り戻し、一行は次の領将の元へと旅立ちました。

次はどんな敵、そして仲間との出会いになるのでしょうか。楽しみですね。

【PS5】Tales of ARISE
コメント