こんにちは、らふぃです。
北海道はすっかり寒くなってきました…
先週末が比較的暖かかっただけに一気に冬が近づいたような感じです😫
まだ雪虫は見かけていませんが、中山峠は積雪があったようですし、場所によっては平地でもそろそろ油断できませんね^^;
とはいえ、冬になるといままでとは違った見どころも出てきます。
最近だと有名なのはシマエナガでしょうか。
愛くるしい白いモコモコ姿から”雪の妖精”とも呼ばれていますよね👼
近隣だとウトナイ湖が観察スポットとして思い浮かびます。
ウトナイ湖サンクチュアリ
それを物語るように、道の駅はシマエナガグッズが豊富でもあります笑
先日の洞爺湖旅行の道中で寄り道したのですが、かなり力を入れていらっしゃるようです。

ブランケットもトートバッグも可愛い…めちゃくちゃ散財しかねません^^;
が、我々夫婦の目を最も引いたのはこちら。

この真中に鎮座する“でかシマエナガちゃん”です。
夫婦でしばらく悩みました笑
「どうする?」「え?旅行の行きがけだけど買う?」「買っちゃう?」
10分ほど悩んだ結果…

はい、お迎えしました😆
まぁ、移動は車だったのでどうとでもなりますよね。妻がずっと抱きかかえてました。
これだけで終わりません。
家には小樽で購入したシマエナガの練りきりもあるのです笑
これもこれで可愛いですよね…まぁ食べますが笑
こちらは小樽にある”つくし牧田”さんで購入できます。
和菓子処 小樽 つくし牧田 オフィシャルサイト
北海道の小樽で創業して40年。主に干菓子、上生菓子の茶席菓子を中心に和菓子の製造販売をしております。
今度はぬいぐるみを買ったり、お菓子で食べたりではなく、本物を写真で撮ってみたいです。
本格的な冬が近づいたらウトナイ湖行ってみようかな😊
今更ながら、我が家にシマエナガブーム到来です笑
コメント