アポイ星空観察会に参加しました

よもやま話
スポンサーリンク

こんにちは、らふぃです。

北海道は一時の寒さは和らぎましたが、夜はめっきり寒くなりました。
寒いのは早く終わって欲しいですが、冬の星空は好きなので悩ましいトコロ笑

昨日はお隣・様似町のアポイ山荘で開催された星空観察会に参加しました。

【公式】ホテルアポイ山荘 | アポイ岳の山麓に佇む憩いの宿
北海道様似、高山植物の宝庫アポイ岳の麓に佇む憩いの宿「ホテルアポイ山荘」。丘と森の自然に囲まれ、登山拠点としても最適な観光ホテルです。太平洋を望む眺望良好な大浴場と、地場食材を使用したお食事もご堪能ください。

アポイ山荘はアポイ岳山麓にあるお宿です。

大学生時代にアポイ岳に登った後はこちらの温泉によく入っていました。

19時前にホテル受付で500円をお支払いして、まずはホテル内で星座の勉強です。

この時期に見られる星座の解説と、星座にまつわる神話を教えてもらいました。

ギリシャ神話、勉強してみたいんですが何から読めばよいやら…笑
お詳しい方がいたら教えてください🙏

20分ほどの勉強が終わったら、いよいよ外に出て実際に星空を観察します。

アポイ山荘から約5分、山道を歩いて町有牧場近くに望遠鏡をセットしてくださいます。

観察ポイントから見える景色がこちら!

いかがでしょう?
加工も加えていますが、当日は雲がほとんどなく現地でもかなり星ははっきり見えました!

1枚目、鉄塔の右横に見える星の塊がすばるですね。
右奥に見えている山がアポイ岳になります。

2枚目は天の川を中心に。デネブ、アルタイル、ベガの夏の大三角が見えます。
アルタイルが彦星、ベガが織姫星ですね。

撮って出しだとこんな感じ。特に明るい星は肉眼でもはっきり見えます。

望遠鏡ですばるやペルセウス座二重星団などを見せていただきつつ、私は夢中でシャッターを切りまくりました…

私はこの場所を知らなかったのでとても感動しました!なにせ360°星空が見られます。
今後、星空を撮りたい時はポイントにしたいと思います。

11月19日には部分月食(ほぼ皆既月食)が起こるとのこと。楽しみですね(*^_^*)

観察を終えて山を降り、今度は金星、木星、土星といった惑星を観察する予定でしたが、望遠鏡内部が曇ってしまって見られませんでした…やはり寒さは天敵ですね笑

およそ1時間ほどで観察会は終了。1時間とは思えないほど充実した時間でした!

私は観察会終了後にアポイ山荘の温泉でほっこり。
星見て満足、温泉で身体も満足と素晴らしい一日でした。

アポイ星空観察会は11月もいまのところ開催予定とのこと。

天気次第なところはありますが、ジオパーク認定ガイドさんのお話は面白く、勉強にもなりますので、お時間がある方は参加してみてはいかがでしょうか(*^_^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました